笹原のりこさん コートの本 アウター SPRING AUTUMN

【着画】笹原のりこさん「コートの本」より手作りトレンチコート【作りました】

2023年3月9日

こんにちは、洋裁本レビューブログ・Dressmaking Daysのさいかわようこです。

一昨年、トレンチコートを作った時に型紙を調べまくったので、トレンチコートの型紙をまとめたこちらの記事。

こんなにある!手作りトレンチコートのパターンまとめ。【型紙】

続きを見る

結構人気で、ここ1ヶ月間の間ではブログ内で、3〜4番目によく閲覧されているみたいです。

3月はちょうどトレンチコートが着たくなる季節ですものね。

制作してた時は、ちょうど妊娠中でお腹も大きかったこともあり、着画を取らなかったので載せてませんでした。

せっかく作ったし、みなさんにみてもらいたいので、今回トレンチコートの着画を撮影しました。

かなり時間がかかりましたが、思い入れのあるコートなので、ぜひご覧ください。

トレンチコートの型紙は、笹原のりこさん「コートの本」より。

トレンチコートの型紙は、笹原のりこさんの「コートの本」から使用しました。

この本からは、何着か作っています。

まず、1着目は、ダブルのボックスコートです。(↓時系列順に記事を載せています。)


笹原のりこさん『コートの本』製作経過報告その②【作りました】

続きを見る


笹原のりこさん『コートの本』製作経過③&お買い物編【作りました】

続きを見る


笹原のりこさん『コートの本』よりダブルのボックスコート【作りました】2/16追記あり

続きを見る


前見頃に貼る接着芯のセレクトが悪くて、ゴワゴワ重量感のあるコートになってしまいました。

ボックスコートのこの形、来年こそはちゃんと着れるものをリベンジしたいと思います。

2着目は、テーラードカラーのパネル切り替えコート。


笹原のりこさん『コートの本』よりテーラードカラーのパネル切り替えコート【作りました】

続きを見る

前回の失敗を踏まえて、接着芯をちゃんとしたものを選んだので、とてもきれいな仕上がりになりました。

わりとすんなりできたので、初めて作るよって方は1着目これを選んでもいいかもしれませんね。

大きめの上等なボタンがレトロな雰囲気でお気に入りで、今年の冬もたくさん着ました。

3着目はこのトレンチコートです。

一昨年は、「コートの本」から何着か作り、最終的にはトレンチコートが完成できるまでにレベルアップできました。

洋裁始めたばかりの頃は、「コート作りは洋裁界の中でもピラミッドのトップに君臨する限られた人しかできないんじゃ…」なんて思ってましたが、そんなことはありませんでした。

この「コートの本」通りに作れば、失敗することもあるかもしれませんが、独学でも何着目かには着れるレベルものもが作れるようになります。

とってもおすすめなので、みなさんも手にとってみてくださいね!


トレンチコート、着てみました〜!

はい、前置きが長くなりましたが、トレンチコート着てみました〜!

春先の肌寒い時期に、カジュアルでもお出かけでも合うので、とっても重宝しています。

すでに、2021年、2022年、2023年と着ていますが、ベーシックな形なので、流行にとらわれず長く愛用できそうです。

作った時にかけて以来、今まで一度もアイロンしてないんですが、いい感じにくったりつつも、シワとかよらずにいい状態のままです。

横から見ても、とても形がきれいなんですよ。

生地はYAMATOMIさんから上等な布をわざわざお取り寄せしました。

撥水加工、花粉防止加工もついたギャバ素材でした。

裏地は、某ブランドさんと同じ裏地なので、「えっまさかあそこのブランドのコートですか?!」って聞かれること間違いなし!(聞かれたことは…ないです)

裏地がきれいにできると、脱ぎ着するときも、いちいちご機嫌になれますね。

後ろのストームシールドが、正統派トレンチコートって感じですごく好きです。

とにかくパーツが多くて苦労したので、1こ1このパーツがとても愛おしいです。

トレンチコートは、前ボタンを閉めて着てもかっこよくていい感じです。

コートのラグランスリーブってどうなのかな?と思っていましたが、骨格ナチュラルで背肩幅が常人の+5cmもある私にとって、とても着心地がいいです。

着丈は確か変えてなかった気がするんですが、普段よく着るスカートにもちょうど合う丈でした。

色は一番おすすめで出ていた009番のカラー。

確か、生地サンプルでベージュが6色ほどあったのですが、春秋両シーズンで着れるこの色を選んで正解でした!

まとめ

1ヶ月半、丹精込めて作ったトレンチコートを着てみました。

思い描いていた通りのベーシックなトレンチコートができたので、春秋にとても愛用しています。

笹原のりこさんの「コートの本」は、コートづくりを通じてウールの扱い方や裏地のつけ方が学べるので、初めてコートづくりに挑戦したい方にも、とてもおすすめの1冊です。

今年の冬は、コートが作れなかったので、来年またこちらの本から作りたいと思います!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

みなさんの参考になれば幸いです。


さいかわようこ
トレンチコートの中に着たスカートはこちらからご覧ください♪

【卒業式・入学式】ツイードでセットアップ作りました。【ママコーデ】その③

続きを見る


上品&ベーシックなトレンチコート、作り始めました!/笹原のりこ「コートの本」より。

続きを見る


【材料編】上品&ベーシックなトレンチコート、作り始めました!/笹原のりこ「コートの本」より。

続きを見る


上品&ベーシックなトレンチコート、完成間近です!/笹原のりこさん「コートの本より」

続きを見る


【上品&ベーシック】手作りトレンチコート、作りました!/笹原のりこさん「コートの本より」

続きを見る

Instagram & Pinterest (はじめました)

-笹原のりこさん, コートの本, アウター, SPRING, AUTUMN
-

© 2023 Dressmaking Days Powered by AFFINGER5